岡本 太郎 作品買取

岡本太郎作品の買取を強化中!
岡本太郎のプロフィールや代表作品、買取参考価格や買取事例を紹介しています。

プロフィール紹介

生年月日:1911年(明治44年)2月26日

出身地:神奈川県

1911年(明治44年)2月26日ー1996年(平成8年)1月7日 神奈川県出身
芸術家

大阪万博のシンボル『太陽の塔』の他、絵画・彫刻・陶芸など幅広い芸術作品を発表し、またテレビのバラエティ番組にも出演し「芸術は爆発だ」などの名言も残しお茶の間からも愛された、日本を代表する芸術家です。

岡本太郎は1911年に、漫画家の岡本一平、歌人で小説家の岡本かの子の長男として、神奈川県橘樹郡高津村(現:川崎市高津区二子)に生まれました。
父は人気漫画家で収入をほとんど酒代に使ってしまう放蕩者で、母は大地主の長女として若い頃から文学に熱中し、お嬢様育ちのため家事などが殆ど出来ず夫公認の愛人を自宅に住まわせるなどする人物で、複雑な家庭環境で育ちました。

少年時代は家庭環境の影響からか、青山の青南小学校に入学しますが学校に馴染めずに1学期で退学し、その後は私塾・日新学校、十思小学校と転校を繰り返しました。
幼少期より絵を描くことが好きで、14歳の頃には同級生との同人誌のために絵を制作するなどし、東京美術大学(現:東京藝術大学)に進学しました。

1930年に、父が朝日新聞の特派員としてロンドン海軍軍縮会議の取材に行くことになり、太郎は大学を中退し家族揃って渡欧、以後約10年パリに住むことになります。
フランス語の勉強のため、パリ郊外のリセ(日本の旧制中学に相当)の寄宿舎で生活し、パリ大学ソルボンヌ校でヘーゲル美学を受講し、また1938年頃には「何のために絵を描くのか」という疑問の答えを得るために、絵とは関係のない民俗学も学びました。

1932年、21歳の頃にたまたま立ち寄った画廊で、ピカソの『水差しと果物鉢』を見て強い衝撃を受け、以降はピカソを超えることを目標に絵画制作に励み、翌年には芸術グループ「アプストラクシオン・クレアシオン」のメンバーになり、展覧会に作品を発表しました。

1938年には、国際シュルレアリスム・パリ展に『傷ましき腕』を出品し、アンドレ・ブルトンらシュルレアリストたちとの親交を深め、また思想家のジョルジュ・バタイユとも出会い親交を深めました。

1940年、ドイツ軍のフランス侵攻により日本に帰国します。
1941年には、第28回二科展に『傷ましき腕』『コントルポアン』など4点を出品、二科賞を受賞し、11月には銀座三越にて個展を開催するなどしました。

1942年、太平洋戦争下の軍備強化のため招集され、陸軍兵として中国戦線に出征します。
陸軍では最下級の二等兵扱いで、30代の高齢ということもあり厳しい兵役生活を送りました。

1945年、終戦後は長安で半年ほど俘虜生活を送ったのち日本へ帰国します。
自宅と作品は焼失していましたが、1947年には世田谷区上野毛にアトリエを構え再び創作に励み、翌48年には花田清輝らと「夜の会」を結成し前衛芸術運動を開始します。

1951年には、戦後制作の作品を集めた「岡本太郎展」を日本橋三越で開催し、1953年にはパリの画廊で個展を開催、翌54年に光文社より発行された『今日の芸術 時代を創造するものは誰か』がベストセラーになるなど、話題となりました。

1970年に大阪で開催された万国博覧会では、テーマ館展示プロデューサーに就任し、シンボルとして制作された『太陽の塔』は永久保存が決まり、大阪城や通天閣と並ぶ大阪のシンボルとして愛されていて、2020年に国の登録有形文化財に登録されています。

芸術家としての活動のほか、テレビ草創期の1950年代からバラエティ番組などにも多数出演して、番組で発した「芸術は爆発だ」「何だ、これは!」のフレーズは流行語にもなるなど、幅広い層から人気を博しました。

晩年も創作意欲は衰えず、展覧会出品などの活動を続けていましたが、80歳のときに川崎市市民ミュージアムで行われた「川崎生まれの鬼才ー岡本太郎」展をきっかけに、自身が所蔵する作品の殆どを川崎市に寄贈しました。

1996年、以前から患っていたパーキンソン病による急性呼吸不全により死去。 84歳没

没後も何度も展覧会が開催され、また1998年に東京・青山のアトリエが岡本太郎記念館として一般公開され、99年には川崎市岡本太郎美術館が開館されるなど、今も日本の芸術界に大きな影響を与え続けています。

代表作に『傷ましき腕』『明日の神話』『太陽の塔』など

岡本太郎に関する物なら何でもご相談下さい。
珍しい物は高額にて評価致しますので、お気軽にご相談下さい。

岡本太郎 関連作品買取価格

お売りいただけるアイテムがございましたら、お気軽にご連絡ください。

岡本太郎 関連作品買取事例

買取事例一覧を見る

少しでも高く売るには?

岡本太郎の本を少しでも高く売るためのポイントご紹介!
ちょっとしたことで買取金額査定アップにつながります。

売りたい本の高く売れるタイミングを見極める!
本の買取のご依頼は、年末の大掃除や、3月・4月など新生活に向けた引っ越しの時期が最も多くなります。そのため、この時期は市場に多くの古本が出回り、同じ本でも買取価格が下がってしまうこともあります。
できれば、多くの本が売られる時期を外して売った方が岡本太郎の本が高く売れる可能性も上がると思います。
表紙カバーや函も一緒に!
カバーなどに欠損のある本でもしっかり査定させて頂きますが、やはり完品の商品に比べると多少お安くなります。また、年代の古い書籍になってくると、帯の有無でも査定価格が大きく変動するものもあります。
シリーズものや関連商品は揃えて売る!
商品によって千差万別ですが、シリーズなどの揃っている本だと高値になることが多いです。また、日本国内での需要がある書籍だと高価査定になりやすい傾向があります。

2つの買取方法をご用意

費用負担0円の出張買取と全国対応の宅配買取に対応しています!

  • 出張買取その場で即現金化! 出張買取
    お客様とお約束した日時にみつばち書店のスタッフがお伺いし、その場で査定、その場で現金買取致します。
    出張買取の流れを詳しく見る
  • 宅配買取日本全国から受付! 宅配買取
    お売りになりたい本を宅配便で着払いで送るだけ。到着後、すぐに査定し、買取金額をお振込み致します。
    宅配買取の流れを詳しく見る
出張費・手数料0円

お見積り・買取依頼

メールフォームよりお売りになりたいお品の情報をお知らせ下さい。当店スタッフが買取りの可否や今後のお取り引きの流れをご案内いたします。

買取依頼・ご相談はこちら

お電話からのお問い合わせは 0120-916-330

受付時間:9:00〜21:00定休日:月曜定休


よろしければシェアお願いします

みつばち書店 出張買取対応エリア

千葉県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。