小倉 ミチヨ 作品買取
小倉ミチヨ作品の買取を強化中!
小倉ミチヨのプロフィールや代表作品、買取参考価格や買取事例を紹介しています。
プロフィール紹介
生年月日:1894年(明治27年)9月14日
出身地:愛媛県
1894年(明治27年)9月14日ー1967年(昭和42年)7月10日 愛媛県出身
性文化研究者
性科学者である夫・小倉清三郎の活動を支え、自身も性文化研究者として多数の記事を発表しました。
小倉ミチヨは、1894年に愛媛県西宇和郡川之石町(現:八幡浜市)の農家に生まれました。
小学校を卒業後に、親に強いられて従兄と結婚させられますが、5年後に離婚して、松山技芸女学校(現:済美高等学校)に進学し、1917年に小学校教員となります。
翌年に上京し、東京女子専門学校(現:東京家政大学)に入学します。
早稲田大学に通う弟を通じて、性科学者である小倉清三郎と出会い、研究熱心な姿に惹かれ、24歳のころに清三郎と結婚しました。
清三郎が設立した性研究の会「相対会」の機関誌『相対』の共同発行人となり、自らの性体験について執筆するほか、発行作業や会費の集金など、精力的に清三郎を支えました。
機関誌『相対』には、会員から募った赤裸々な性体験を載せていたことから、出版法違反に問われ検挙され、抗議のために検事局の窓を割り、公文書を破くなどして暴れて逮捕されます。
逮捕・勾留中の警察の独房では、「阿部定事件」で知られる阿部定の隣室となったことから、阿部定観察記録を執筆しています。
清三郎との間に一女三男をもうけましたが、貧困生活に疲れ、1939年に離婚します。
女性誌などに原稿を書いて生計を立てていましたが、1941年に清三郎が脳溢血で急死したため、その遺志を継いで1944年まで『相対』の発行を続けました
1952年には『相対』の復刻版の発行を再開しますが、わいせつ文書販売違反で再び逮捕されます。
結果不起訴とはなりますが、他にも子どもたちに先立たれるなどから心労が募り精神のバランスを崩し、晩年は精神病院に入院し、72歳で亡くなりましたが、その生涯を通じて、女性の性が正しく理解されなかった時代に、性の記録を後世に残すことに尽力しました。
小倉ミチヨに関する物なら何でもご相談下さい。
珍しい物は高額にて評価致しますので、お気軽にご相談下さい。
小倉ミチヨ 関連作品買取価格
お売りいただけるアイテムがございましたら、お気軽にご連絡ください。
小倉ミチヨ 関連作品買取事例
少しでも高く売るには?
小倉ミチヨの本を少しでも高く売るためのポイントご紹介!
ちょっとしたことで買取金額査定アップにつながります。
- 売りたい本の高く売れるタイミングを見極める!
- 本の買取のご依頼は、年末の大掃除や、3月・4月など新生活に向けた引っ越しの時期が最も多くなります。そのため、この時期は市場に多くの古本が出回り、同じ本でも買取価格が下がってしまうこともあります。
できれば、多くの本が売られる時期を外して売った方が小倉ミチヨの本が高く売れる可能性も上がると思います。 - 表紙カバーや函も一緒に!
- カバーなどに欠損のある本でもしっかり査定させて頂きますが、やはり完品の商品に比べると多少お安くなります。また、年代の古い書籍になってくると、帯の有無でも査定価格が大きく変動するものもあります。
- シリーズものや関連商品は揃えて売る!
- 商品によって千差万別ですが、シリーズなどの揃っている本だと高値になることが多いです。また、日本国内での需要がある書籍だと高価査定になりやすい傾向があります。
2つの買取方法をご用意
費用負担0円の出張買取と全国対応の宅配買取に対応しています!
その場で即現金化! 出張買取
お客様とお約束した日時にみつばち書店のスタッフがお伺いし、その場で査定、その場で現金買取致します。
出張買取の流れを詳しく見る
日本全国から受付! 宅配買取
お売りになりたい本を宅配便で着払いで送るだけ。到着後、すぐに査定し、買取金額をお振込み致します。
宅配買取の流れを詳しく見る

お電話からのお問い合わせは 0120-916-330
受付時間:9:00〜21:00定休日:月曜定休






