篠山 紀信 作品買取
篠山紀信作品の買取を強化中!
篠山紀信のプロフィールや代表作品、買取参考価格や買取事例を紹介しています。
プロフィール紹介
生年月日:1940年(昭和15年)12月3日
出身地:東京都
1940年(昭和15年)12月3日ー2024年(令和6年)1月4日 東京都出身
写真家
人物写真を中心に、広告からヌード、歌舞伎、建築まで幅広い分野の作品を発表し活躍した、日本の写真家です。
篠山紀信は、1940年に東京市淀橋区柏木(現:東京都新宿区北新宿)に生まれました。
父は、新宿区の円照寺の住職を務めていて、高校卒業までを生家の円照寺で過ごしました。
大学は、特に写真が好きなわけではありませんでしたが、一般大学の受験に失敗したため、日本大学芸術学部写真学科に入学します。
写真学科に入ったからには、写真家になろうと決心して、大学と並行して東京綜合写真専門学校にも通い、在学中から新進写真家として頭角を表し、1961年には広告写真家協会展APA賞を受賞しています。
同年には、広告制作会社のライトパブリシティに就職し、1966年に東京国立近代美術館で開催された「現代写真の10人」展に最年少で参加します。
また、1976年にはヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展の日本館の代表作家に選ばれるなど、キャリアの初期から高い評価を得ました。
1975年に、雑誌『GORO』で歌手の山口百恵特集をした際に使用した「激写」という言葉は流行語になり、その後も芸能人に限らず素人をモデルにした一連の激写シリーズで知られるようになります。
また、ロックバンド「キャロル」のデビュー直前の姿を撮影した写真を掲載した冊子『CAROL’S STORY』で、キャロルの売り出しに貢献し、他にも歌舞伎役者の五代目坂東玉三郎を撮影した『写真集 女形 玉三郎』など、多様なジャンルの作品を発表しました。
1978年から1997年にかけては『週刊朝日』の表紙写真を担当し、同誌の表紙の女子大生シリーズから多くの俳優やアナウンサーを輩出したことから、「芸能人への登竜門」として注目されました。
1991年に発表した、当時トップアイドルだった宮沢りえをモデルにした写真集『Santa Fe』は、その年のベストセラー7位になり、2003年までの集計で165万部発行と写真集の世界記録を達成し、社会現象的なブームとなりました。
2012年からは、写真展「篠山紀信展 写真力」が熊本市現代美術館を皮切りに開催され、2017年までに28館を巡回し、のべ100万人が来場し、2021年には東京都写真美術館にて初の回顧展「新・晴れた日 篠山紀信」が開催され、60年に渡る活動の集大成として116点の作品が展示されました。
2020年には、長年の業績が評価され第68回菊池寛賞を受賞し、晩年まで写真集の発表や雑誌のグラビア撮影など、創作に意欲的でしたが、2024年1月4日に老衰のため亡くなりました。享年83歳
代表作に写真集『大激写 135人の女ともだち』、写真集『Santa Fe』など
篠山紀信に関する物なら何でもご相談下さい。
珍しい物は高額にて評価致しますので、お気軽にご相談下さい。
篠山紀信 関連作品買取価格
お売りいただけるアイテムがございましたら、お気軽にご連絡ください。
篠山紀信 関連作品買取事例
少しでも高く売るには?
篠山紀信の本を少しでも高く売るためのポイントご紹介!
ちょっとしたことで買取金額査定アップにつながります。
- 売りたい本の高く売れるタイミングを見極める!
- 本の買取のご依頼は、年末の大掃除や、3月・4月など新生活に向けた引っ越しの時期が最も多くなります。そのため、この時期は市場に多くの古本が出回り、同じ本でも買取価格が下がってしまうこともあります。
できれば、多くの本が売られる時期を外して売った方が篠山紀信の本が高く売れる可能性も上がると思います。 - 表紙カバーや函も一緒に!
- カバーなどに欠損のある本でもしっかり査定させて頂きますが、やはり完品の商品に比べると多少お安くなります。また、年代の古い書籍になってくると、帯の有無でも査定価格が大きく変動するものもあります。
- シリーズものや関連商品は揃えて売る!
- 商品によって千差万別ですが、シリーズなどの揃っている本だと高値になることが多いです。また、日本国内での需要がある書籍だと高価査定になりやすい傾向があります。
2つの買取方法をご用意
費用負担0円の出張買取と全国対応の宅配買取に対応しています!
その場で即現金化! 出張買取
お客様とお約束した日時にみつばち書店のスタッフがお伺いし、その場で査定、その場で現金買取致します。
出張買取の流れを詳しく見る日本全国から受付! 宅配買取
お売りになりたい本を宅配便で着払いで送るだけ。到着後、すぐに査定し、買取金額をお振込み致します。
宅配買取の流れを詳しく見る

お電話からのお問い合わせは 0120-916-330
受付時間:9:00〜21:00定休日:月曜定休