雑誌『日本少年』を買取しました。

  • 雑誌 日本少年
  • 日本少年 内容
  • 日本少年 裏表紙
買取品目
少年向け雑誌
買取方法出張買取
お住まい千葉県 八街市
最寄り駅八街

※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。
※状態や付属品の有無、買い取り方法などによって価格が変動いたします。

スタッフからのコメント

千葉県八街市にお住まいのお客様からご依頼頂き、書籍の出張買取にお邪魔しました。

今回出張買取のご依頼をくださったお客様は、近くお家の建替え工事を予定していて、事前に不用品の数を減らしておきたく、中でも数の多い書籍の買取をお願いしたいと、当店へお問い合わせをくださいました。
工事の日程の都合から、早めに書籍を片付けておきたいとのご要望を頂きましたので、今回は直接ご自宅へお邪魔して査定を行いました( • ̀ω•́  )

買取をご希望の書籍は、小説などの文芸作品の単行本と文庫本が中心でしたが、敷地内にある解体を予定している倉庫に保管している書籍も可能であれば引き取って欲しいとのご要望を頂き、併せて査定をして買取させて頂きました。

そちらは発行から年数が経っている書籍が多く、傷みが強いものに関してはご了承の上無料でお引き取りとなってしまいましたが、お客様からは「手つかずだった本がスッキリして、助かりました」とお喜びの声を頂けました╰(*´︶`*)╯♡

この度は、みつばち書店の出張買取をご利用して頂き、ありがとうございました!


今回お譲りして頂きました書籍の中には、戦前に発行された貴重な書籍もいくつか含まれていました。
その中から、今回ご紹介したい作品は雑誌『日本少年』です。

雑誌 日本少年

こちらの書籍は、実業之日本社から発行されていた少年向け月刊誌で、今回は明治から大正にかけて発行された6冊をお譲りして頂きました。

日本少年 裏表紙

シミやページの欠けなど、かなり強めの傷みがありましたが、100年近く前に発行されたことを考慮するとそもそも現存している事自体が珍しく、その希少性を評価して買取させて頂きました( ᴗ̤ .̮ ᴗ̤人) 

雑誌『日本少年』は、1906年(明治39年)に創刊され、明治から昭和初期にかけて少年向け雑誌の黎明期を代表する存在として人気を誇っていました。
著名な読者が多いことでも知られ、探偵小説家の横溝正史が少年時代に読者投稿欄に作文を投稿していたエピソードはファンの間で有名です。

日本少年 内容

主に小中学生と勤労少年をターゲットにした誌面で人気を博し、一時は少年向け雑誌の王座に君臨していましたが、後発である『少年倶楽部』が読み物で読者を増やす方針に転じ、さらに漫画『のらくろ』の連載などで人気雑誌に成長し、競争に敗れる形で徐々に衰退し1938年に廃刊となりました(*¯ω¯*)

しかし、その歴史は日本の児童雑誌史において重要な位置を占めていて、当時の日本の社会情勢や出版文化などを知るうえでの貴重な資料として評価されています。
ただ『少年倶楽部』の方は詳しい掲載リストがまとめられていて、バックナンバーの閲覧も比較的容易な点に比べると、現存数が絶対的に少ない本書は今後かなり貴重になっていくかもしれませんね(*˘^˘*).o


みつばち書店では、発行からの年数を問わずどんな書籍でも買取対応しております。
バーコードが無い書籍でも関係なく査定させて頂きますので、古い本だからと諦めてしまう前にぜひ当店までご相談ください(๑•̀ㅂ•́)و


よろしければシェアお願いします

2025年10月に投稿したみつばち書店の記事一覧

この記事のトラックバックURL

みつばち書店 出張買取対応エリア

千葉県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。