『元治二年銅鐫 大日本国細図 全』を買取りしました。
買取品目 | |
---|---|
地図 | |
買取方法 | 宅配買取 |
お住まい | 山形県 東根市 |
最寄り駅 | さくらんぼ東根 |
※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。
※状態や付属品の有無、買い取り方法などによって価格が変動いたします。
スタッフからのコメント
山形県東根市にお住まいのお客様より、書籍を買取りしました。
今回買取り査定のご依頼をくださいましたお客様は、ご両親の遺された書籍の整理のため、不要な書籍を売却したいと、お問い合わせをくださいました。
売却したい書籍は発行からかなり年数が経っているそうで、買取不可になるのではと心配していたところ、どんな書籍でも対応可能な当店を見つけ興味を持ってくれたそうです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
宅配便で送って頂いた書籍は、事前のお話の通り発行からの年数が経っていましたが、比較的状態が良く通読に支障は無いコンディションでしたので、問題なく買取可能でした。
お客様から「古い本ばかりだったのに、買い取ってもらえる上に思っていた以上の金額になって、頼んで良かったです」と喜んで頂けて、お力になることが出来て光栄でした(◟ᴗ͈ˬᴗ͈)
この度は、貴重な書籍をお譲りして頂き、ありがとうございました!
今回お譲りして頂きました書籍の中から、ご紹介したい一冊は『元治二年銅鐫 大日本国細図 全』です。
こちらの書籍は、幕末の元治2年(1865年)に、官許を得て刊行された日本全国の地図帳を、1969年に人文社が復刻・複製して刊行した書籍です。
本書は、「銅鐫(どうせん)」と呼ばれる、銅板に彫刻を施して印刷する技法を用いて制作された地図で、当時の地図製作において主流であった木版画よりも、緻密で正確な表現で制作された点が高く評価されています。
また、発行された当時の日本は開国した直後で、西洋の測量技術や印刷技術が徐々に導入されていた時代背景を示す資料としての価値も高く、単なる地図情報を提供するだけでなく、日本の出版文化や印刷技術、西洋文化との接触の一端を伺える歴史的にも重要な書籍です((¯ω¯*))
今回お譲りして頂きました本書「人文社版」は、原本である『大日本国細図』の地図を、当時の印刷技術を用いて忠実に再現していて、非常に貴重である原本よりも手軽な資料として研究者や愛好者が活用しやすいように刊行されましたが、この版自体も発行から年数が経ち古書として扱われていて、希少性が高くなっていますので、お譲りして頂けて大変有り難かったです(*ˊᗜˋ*)♡
みつばち書店では、このような発行から年数が経っている貴重な書籍の買取のご依頼も大歓迎です。
古い作品だからどうせ売れないだろうと諦めてしまう前に、まずは一度当店までお気軽にご相談ください( • ̀ω•́ )✧
【山形県 東根市】